iMacに引き続き、iPhoneも買い換えたぼく。Apple熱が再燃きてるー!
購入したのはiPhone 6s Plusのローズゴールド128GB。
iPhone 6 Plusが登場した当初は「Plusでかすぎ&ダサすぎ」って思ってました。しかし、街を歩くとたまに見かけるiPhone 6 Plusがいい感じに見えてきたのです。
大きさもiPhone 6を触っているうちに「そこまで驚くべきデカさじゃねぇぞ…」と感じるようになってきて、どんどん物欲が湧いてきたのであります。
完全にiPhone 6s Plusに呼ばれました。
今回は金銭面を理由に購入を見送る予定だったんですが、手元にあるのが今。
なんでみんなPlusの方を選ばないのかというと「デカイ」からなんですよね。いろいろ理由つけてますけど、大体これが理由でしょう。
ぼくも最後までそこに悩んでたので、アクセサリーを一緒に購入して実験してみることにしました。
目次
落下に備えてケース、ガラスフィルム、バンカーリングを購入
購入したのはケースとガラスフィルム。そして初のバンカーリングです。
ケースは安定と信頼のパワーサポート
購入したケースはこちら。パワーサポートのクリアジャケットです。
もう口すっぱく言ってるくらいオススメのケースです。
iPhone4でiPhoneに初めて触れてから、いろんなケースを試してきましたが、結局これに戻っちゃう。
フィルムも付いてくるし、これさえあれば即使い始められます。透明度も高いのでiPhoneだってのがわかるようになっててカッコイイんです。
iPhone 6でケースなしの裸族になりましたが、それでもなおオススメできるケース。
ガラスフィルムは全面保護の安くて良いやつ
これまではガラスフィルムじゃなくてパワーサポートのケースに付いてきてたやつを使ってました。
しかし、知り合いが使ってる全面保護のガラスフィルムがとっても美しくて良い感じだったので、こちらを購入。
こいつが安いんですよ。購入当時1190円。
ガラスフィルムって下手すると4000円とかしちゃうすごいのもあるんですが、このガラスフィルムは安いし、使ってても指紋目立たない。
フィルムってずーっと使ってると指紋が目立ってくるので、消耗品として気軽に買えるくらいの値段でいいんですよね。
全面保護だと貼ってるかどうかもわからなくないですか?いやー美しい。
ただちょっと「おろ?」って感じたのが、サイドのサイズ。
ガラスに色がついてるので、ほんのちょっとだけサイドの画面が見えなくなります。とは言っても、困ることは全くないレベル。気になる方は高いの買うといいかも。
戸惑ったのは貼った直後だけ。使ってても何も感じません。
フィルムに色がついてるので当然ですが、貼るときに位置をぴったり合わせないと隠れる部分が多くなるので注意です。
ぼくは細心の注意を払って全裸inお風呂場で貼りました。お風呂場で作業するとホコリがないので、何度でも貼り直して調節できます。
というか、毎回フィルム貼るときはお風呂で全裸イベントを行っております。iPhoneに愛情が注がれる瞬間です。
片手操作の味方、バンカーリング(ピンク)を購入
そして今回試してみたかったのが「バンカーリング」。
リングが付いてて滑り止めになるやつですねー。
でかいと落下しそうな気がするので購入しました。
吸着力がいいのと、貼った位置が微妙だったらいつでも取り外して貼り直しができるのが購入理由。
色は8色あったんですが、本体のローズゴールドに合わせてピンクを購入しました。てか、今見たらピンク2色あった…。
ぼくは多分マットピンクだと思われます。
バンカーリングのピンクとiPhoneのローズゴールドの色相性
で、iPhoneの色は「ピンク」じゃなくて「ローズゴールド」。
一方バンカーリングは「ピンク」。
なので、ちょっと嫌な予感はしてました。iPhoneとバンカーリングの色、合いません笑
マットピンクだからでしょうか。パステルピンクってどんなんなんだろう。
ローズゴールドのiPhoneにバンカーリングを取り付けたい方は、パステルピンクを試してみてください。
バンカーリングなくても片手でいけそう
iPhone 6が発売された当初は「絶対片手無理」って思ってたんですが、今持ってみると片手操作余裕です。
iPhone 6で持ち方を自然と学んだんでしょうか。バンカーリングがなくても片手操作できます。
手もそこまで大きくないので、それが理由ではないはず。
ただ、女性は片手無理かもしれませんね。そもそもiPhone 6の時点で厳しいと思いますけども。
いやしかし、使ってるとどんどん愛着が湧いてきますねー。こんなにワクワクするのに、高いって理由で買わなかったのがホントもったいなかったです。
「iPhone 6で不自由ない」じゃないんですよ。「iPhone 6sなら自由になれる」んです。動作早いし最高です。
外でもガシガシ使って片手でイケるか検証していきますよーん!
東京旅行で検証しました
1泊2日で東京旅行に行ってきました。その時に電車や居酒屋などに行ってiPhone 6s Plusの操作をして片手持ちできるか試しましたよー。