ぼくと同じ石川県に住んでるブロガーですげー面白い人がいて「会って話してみたいなー」と思ってたら、「会いませんか?」ってご連絡を頂き、ガッツポーズしながら会ってきました。
会ってきたのは「時速4キロの野望」を運営してるミヤモこと宮森はやとさんです。プロブロガーを目指してます。
左がミヤモさんで右が写真うつりが相当悪いぼくです、いやホントに
いやー、想像以上に面白くて刺激受けすぎて頭が消化不良を起こしました。タイプが違うブロガーと話すと価値観がひっくり返りますね。
ブランディング、ソーシャルの使い方が勉強になった
ぼくは ブログの書き方は大きく二つあるとおもってます。
読者を想像し、ニーズを捉え、読者のほしい情報を提供するブログ。
もう一つは自分のかきたい記事を率直にかき、読者にあとの感想は委ねるブログ。
ミヤモさんは後者のタイプのブロガー。(ぼくは前者よりですね。)
引用してるブログ記事もそうなんですが、相当おもしろい意見を書く方です。どうも賛否両論を呼ぶ記事が多いらしく、はてブコメント見てもそれなりに火山が噴火してます。
家入一真さんとイケダハヤトさんの対談を企画して実現させたり、政治家を目指してる途中で逃亡したりと面白そうなことをしている人でもあります。
ブログの書き手を中心に置くブランディング、ソーシャルの拡散に関しての知識が豊富で、勉強になる点がかなり多かったです。
是非ほーくブログにもミヤモイズムを反映させていこうと考えてます。
熱量とか存在感的には既にプロブロガーです。
自分の意見をストレートに表現できるのはスゴイこと
有名どころだとホリエモンとかちきりんさん、イケダハヤトさんみたいに「自分の意見をストレートに表現できるのはスゴイ人」だとぼくは思ってます。
ミヤモさんもストレートに自分の言葉を文字に落としこめてるスゴイ人。
1つ1つの意見に対して賛同できるかは別として、ストレートに自分の考えを自分の言葉で発信ってなかなかできないです。
できない理由は「批判がこわい」とか、「そもそも意見を発信するのは興味ない」とかいろいろありますが、「頭にあるイメージをわかりやすく言葉にできない」ってのが僕の場合は大きいです。
もちろんブログをやってる以上は発信してるわけで、それだったら役に立つブログはもちろん、誰かの心を打つブログを書きたいわけですよ。
でもなかなか難しいんですよね。現在進行形でイメージを自由自在に言葉にするためのトレーニングをしてますが、なかなかです。
でもミヤモさんと話してると、まだまだ自分にはストッパーがかかってるなぁと感じることが多々あったので、「難しい」って言ってるのは言い訳かもしれないなぁ。
「ブログ」をやってる以上は自分をもっと意図的に出した記事があっても面白いと確信したので、そういうのも書いてみようと思います。
それにしても消化不良
ミヤモさんと話してるとすごいぶっ飛んだ話をしてるので、頭の回路が交通事故を起こしてます。
小学校の時に九九を一気に覚えようとして頭がおかしくなるアレですね。
経験的にたいていこういう情報のシャワーを浴びた時は消化して自分の体の中に情報を取り込むまでに時間がかかります。
ですが、寝ると徐々に頭が整理されてきて思考がアップデートされるのがわかってるので、ちょっとこのまま置いとこうと思います。(プログラマーあるある)
石川県ブロガー、おもろいかも
ミヤモさんに会って、改めて地方ブロガーの可能性を感じましたね。
これからもスゴイ面白いことを始めるようなので、時速4キロの野望から目が離せません。
ぼくもメーターを振り切っていろいろチャレンジをしてみようと思います。
楽しかったです。ありがとうございました!
ブログも書いていただきましたよ!→他人に与えることで、自分の足りないモノを補ってもらえる。ただ、伝え方が大事。 – 時速4キロの野望
コメントを残す