日本時間の9月17日から提供が始まったiOS9!早速バージョンアップしてみました。
今回からフォントが変更されてカワイイ文字になりましたね。英語のフォントが丸みを帯びてステキ。ただ、相対的に見ると日本語がとっても細く見えるのが慣れるまでちょっとかかりそう。
メジャーアップデートということで、バッテリー持ちの改善など様々な変化がありましたが、格安SIM(MVNO)を利用している方には重大な変化があります。
通信ができなくなるという問題です。
【速報!!】
iOS9対応のAPN構成プロファイルを公開しました!
※更新の際は3G/LTE通信が切れてしまいますので、
Wi-Fiなどで通信が出来る場所で更新をお願いします!
要チェキ↓↓
http://t.co/NK7QyG7soU
— DMMモバイル【公式】 (@DMM_mobile) 2015, 9月 10
ぼくはiPhone 6からSIMフリーに変えたのをキッカケに、DMMモバイルを利用してますが、iOS9にバージョンアップしてからLTE・3G通信ができなくなりました。
家のWi-Fi環境がありつつ、LTEのテストをしてみて気づけたから良かったものの、もし何も知らずに外に出てたら…と思うと相当焦ります。ネットなかったらどこもいけません、マジで。
格安SIMを取り扱っている業者はたくさんいるので、中には問題なく利用できるものもあるのですが、DMMモバイルは「APN構成プロファイル」という設定の更新が必要となります。
DMMモバイルの設定更新
iOS8でもiOS9でもどちらでも構わないのですが、Wi-Fi環境がない方はiOS9だとAPNをダウンロードできないので、バージョンアップする前に更新することをオススメします。
今入ってるAPN構成プロファイルを削除する
iPhoneの設定に入って[一般]-[プロファイル]を選択します。
そこに、DMMモバイルと書いてあるプロファイルがあると思うので選択。[プロファイルを削除]で削除します。
iOS9に対応したAPN構成プロファイルをインストールする
iPhoneから以下のサイトに接続し、プロファイルをダウンロードします。
※契約時期によってプロファイルが異なるので注意
あとはダウンロードしたAPN構成プロファイルをインストールするだけでOK!
いやー、iOS9が出る前に対応されてたから良かったものの、対応されてないのに飛びついてたら大変なことになってました。
以前、iOS8がリリースされたときは、各社対応まで数日かかってた記憶がありますが、今回はとっても迅速な対応だったのでとても満足です。
ガシガシiOS9を使いまくるぞー!
コメントを残す