朝に書いた記事を公開して1時間後くらいに、DMMモバイルからSIMが到着した。
参考記事:格安SIM(MVNO)にMNPするとSIMが届くまで圏外になるので注意
僕の場合は圏外になって24時間超くらいで無事開通。APNの設定とかの開通作業が、「簡単だけど面倒」かとおもいきや、それすら10分もかからないくらいで終わって拍子抜け。
実際に手元にSIMが届いてから開通するまでの手順と、回線速度や、ファーストインプレッションを書いていこうと思う。
目次
MVNO開通手順〜DMMモバイルの場合〜
開封の儀
まず到着して驚いたのが「箱じゃない」ってところ。
こういうモノは箱で届くもんだと思ってた僕にはとっても意外な贈り物。箱より処分が簡単なので結構嬉しい。
開封するとおそらく使わない厚紙(運送用っぽい)と、開通までの説明書、お届け明細票、待望のSIMが入ってた。
SIMはdocomoロゴのSIM。ドコモ > IIJ > DMMモバイルって回線の流れになってるので、元はdocomo回線だから。
ちなみに、ドコモ回線だからってドコモショップにいっても対応外なので気をつけましょう。
で、念のためiPhoneの電源をOFFにしてSIMをパキっと外し、iPhoneのSIMスロットを空けて挿入。
電源ON!
うおおおおおおおおおおおおお
きたああああああああああああああああああああ!
さようなら、ソフトバンク。
設定が必要ってことだけど、もしかして繋がるんじゃない?と思ってSafariを起動したら「PDP認証に失敗しました」とエラーが。
やっぱりダメか。
開通作業
てことで開通作業に入る。説明書通りにやってもいいのだけど、結局DMMモバイルのサイトに行って「プロファイル」をダウンロードする必要があるからネットで見たほうがラク。
まずはWi-Fiに接続してAPN(ネットワーク)設定マニュアルのページに接続。
ダウンロードして、順番通りにプロファイルのインストールと「LTE回線を使用」をONにすれば設定完了。
が、僕の場合はそれだけでは「3G」のままだったので、iPhoneを再起動。
おおおおおお!きたきた!ちょー簡単。
上見てもらえばわかるけど、写真を撮りながらでも10分かからずに設定が完了した。
DMMモバイルの速度測定
Safariでネットが見られるのも確認できたので、楽しみだった速度測定を行ってみることにした。
石川県金沢市の平日のお昼、普通に住宅街での計測。
開通直後はめちゃくちゃ遅い
計測アプリはこれを使ってみた。
では計測1回目。
ファッ?!メチャクチャ遅い!アップロードはまだしも、肝心のダウンロードが遅すぎる…
何度試してもこの結果。時間が経てば改善されると思い、しばらくお仕事に熱中して計測。
LTEで十分すぎるスピードを確認
そして16:00の計測。
100倍以上早くなってる!これなら十分すぎるスピードだ。普通にネットとかアプリ使うくらいなら全くソフトバンクの時と変わらない。この早さなら動画見ても変わらないんじゃないかな。
計測は時間を区切って5回試してみて、アップロードの速度は変わらず。けど、ダウンロード速度に関してはどんどん早くなってるのがわかる。
開通直後はLTE接続でもしばらくスピードが抑えられている様子。最初に計測した時に絶望してしまったけどよかった。
MVNOというかDMMモバイル完全に素晴らしい
回線の品質とか値段とか、いろいろ調べてDMMモバイルにしたけど、想定通り最高の結果になった。
土日の金沢駅とか金沢ビーンズ(人が溢れる本屋)とか行っても安定するかどうかは今度試してみようと思うけど、このスピードなら普段使いも全く問題ない。
どうしても外せないけど高額な毎月の支払がある「自動車保険」と「携帯電話料金」が僕の中で大ボスだったワケだけど、両方とも気にならないレベルにまで抑えることができた。
これで気になるSIMフリー端末が出てきたら本体だけ買ってSIMを追加すればいいだけだし、すんげー気持ちいい。
ガッツリつかうぞー!
関連記事:
その差6万円!格安SIM(MVNO)に乗り換えることに決めた理由
私にもできる?MVNO(格安SIM)への乗り換えを考えた時にチェックすべき5つのこと
DMMモバイルの申し込みが完了!毎月1970円でiPhoneが使い放題になるまでの手順
DMMモバイルは契約後もプラン変更ができるけどSIMの追加には1枚3000円かかる
コメントを残す