ほーくのプロフィールはこちら

モノに支配される人生は終わり!生活を再起動してスッキリしたくなる本『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』(佐々木典士)

ぼくたちに もうモノは必要ない

フラーっと寄った本屋で面白そうな本が売ってたので買いました。『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』という本です。

著者である佐々木典士さんは「ミニマリスト」。簡単に言うと「いらないものは一切持たない」人。本書の表紙は布団とパソコンしかない部屋の写真ですが、著者の部屋だそうです。めっちゃ印象に残ります。

内容は、前に流行った近藤麻理恵さんの「人生がときめく 片付けの魔法」を理論的にしたような本の印象を受けました。あー、片付けるってそういうことなのねー。と妙に納得できる内容です。

読み終わってから、「持ってて最高に気持ちいいものだけ残す!」という気分になりまして。早速、使ってないけど処分するのが面倒くさかったものを片っ端からオークションに出品しています。生活の再起動ってイメージでやってます。

落札相場を見てると、結構いい値段になりそうなものがあるんですよ。これが。いらないモノも減るし、お金も貰えるし、改めてオークションの素晴らしさに感動している次第です。

オークションに出品すると「モノを持つ」ことの重大さに気付く

モノってお金があれば簡単に買えちゃうんですが、「オークションに出す」行動をしてみると、持ち続けることって相当しんどいことがわかります。

手間がかかる作業を通すことで、もう一度モノと向き合うのだ。手間がかかることで、「もう二度とこんな間違った買い物は繰り返さない」と心に誓えるという。手放すことで、少し前に進めるのだ。

ホントこれ。

使わないモノを出品しようとすると、ちゃんと動くのかを確かめるのにも一苦労です。事実上使えない状態のモノとか絶望です。インクないプリンターってちゃんと動くかどうやって確かめるん…?的な。

まぁその心配はなかったんですが。

その当時必要だったり、ものすごく魅力を感じるモノは買っても良いんです。でも、それを使わなくなる時点でそれは「過去に欲しかったモノ」になります。

そういうのはすぐに売る。ときめかないモノを「いつか使うかも」と思って持ってても大体使わないです。価値もどんどん下がってくし。

部屋にあるモノは常に「今必要なモノ」だけって状況、想像するだけでワクワクしません?そういうスタイルを目指そうと思います。

SPONSORED LINK

行動を妨げてるのはモノなんじゃないか説

どれからやるのが一番効率いいかな、選択してる間に、掃除&洗い物をする。なるほど、これだ。

……いや今この着てる服も洗いたいから、この服のまま掃除してから洗濯しようかな。

……なんかめんどうになってきた。とりあえずテレビをつけて、スマホを開いて……

めっちゃある。こわい。

生きているとホントいらないモノが溜まっていきます。収納のための収納用品を買うとかホント愚の骨頂だと思うんですが、我が家にはそれが溢れているわけで。

着ないのに「高かった」って理由でずーっとタンスの中に入れてる服。いつかやるかもしれないと残したままのゲームソフト。マンガ。大量です。モノに生活を消耗させられる人生ですよ。

僕たちが捨てられないのはモノだけじゃないです。会社の肩書や、大したことしてないのに「失敗したくない」というプライドとかもそう。

それがあるせいで新しいモノを入れるスペースが出来ないので、実は行動が妨げになってるんじゃないかと感じるようになりました。

姪っ子見てるとホント自由なんですよね。やりたいことやって寝てる。なんならおしぼり入ってた袋でめっちゃ遊んでますし。それに飽きたら見向きもしない。

「今」愛おしいモノだけを見てます。こういうのが「楽しい」ってことに繋がるんだろうなーと学ばせてもらってます。おじちゃんはそんなあなたが可愛くて感動している。

ということで断捨離を早く終わらせたい

本書を読み終えてから、自分の脳内って全部表面に出てるんじゃないかと思うようになりました。部屋の散らかり具合とか、お腹の脂肪とか。一見関係なさそうだけど。

今までのことって全部つながってるんだなーという感覚です。頭の中もいろいろ難しいことを考えすぎてる自覚があるので、一旦リセットします。

見えなくしてたけど、ずっと「どうにかしなきゃ」と思ってたものをぜーんぶ出してみました。

部屋の片付け中

とりあえずコイツらを早めに処理してしまおうと思います。

【目次】

【第1章】
なぜ今、ミニマリストが生まれたのか?

【第2章】
なぜ、モノをこんなに増やしてしまったのか?

【第3章】
モノを捨てる方法最終リスト55!!
さらに捨てたい人へ追加リスト15!!
&「捨てたい病」への処方箋

【第4章】
モノを捨て、ぼくが変わった12のこと
・時間ができる
・生活が楽しめる
・自由と解放感を感じられる
・人と比べなくなる
・人の目線を恐れなくなる
・行動的になれる
・集中力が高まる。自己に徹する
・節約だってできる。エコにもなる
・健康になれる。安全である
・人との関係が変わる
・今、ここを味わえる
・感謝できる

【第5章】
幸せに「なる」のではなく「感じる」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です