ネットで活動するために知っておくべきこと -書評- 素人の顧客の意見は聞くな
2013/01/10
著者はサイトの運営などのコンサルタントをやっている永江一石さん。ブログ「More Access,More Fun!」を運営している方です。
ブログ記事抜粋→Blog後記という、割と電子書籍のフォーマットで一般的になりつつある感じの本でした。電子書籍からSEOまで幅広くWEBの話題が満載でお腹いっぱい。
集客の本質
ちなみに私の仕事のFacebookページは現在1683いいね(ファン数)で、週間のリーチ数は2200〜2500人程度。1日300〜400人くらいだ。ファン数に比較すると18%に達しているが、大半はウォールの投稿で見ているわけで、Facebookページを訪れるユニークユーザーページビュー数は1日平均10〜50人くらいとかなりしょぼい
No.503
ブログの「いいね!」数が1増える度にキャッキャ言ってる僕ですが、SNSを使った集客というのはやはり厳しいものがあるようです。
TwitterやFacebookのようにフロー型のサービスだといかに短期間で多くの人にリーチできるかが重要なので弱小ブログではほぼ効果なしという所。
本ブログで結構効果が上がっているのがストック型のNaverまとめ(Google Analyticsの扱い上ソーシャル)だったりするのですが、それでも1ヶ月のアクセスの15%くらい。半分以上は検索流入です。
ただ本書にもある通り、ソーシャルメディアは「信用を得られる」という面が大きいため、このブログのように「個人」を押し出していくツールとしては、かなり相性がいいと思います。
目先のPVというよりは人間を知ってもらうためのツールとして使うのが良いんじゃないかと。
SNSの登場で、企業にしても個人にしても「内容」を問われるようになってきているのは事実なので、ネットにおける集客の本質の理解なしには厳しくなってきているのだなぁ。という印象です。
Googleさんも最近特に検索結果の「質」を重視しているのがヒシヒシと伝わってきます。検索する人にとっての「有用な情報」を理解してアウトプットできる能力が必須なのだと痛感しております。
後記があることで「変化」が俯瞰できる
この本の何が面白いって各記事に対するBlog後記です。ブログをそのまま載せてるだけだとただの古い記事なんですが、Blog後記があることによって、当時の記事に対する著者の意見が見られます。
「28.ガラケーの皆様。月3000円でスマホを使う方法はこちらです」という見出しの記事なんて2012年1月11日に書かれた記事なのにもうなんか古くなってます。
そのことについて書かれた後記もすごく面白い。
こういうフォーマットの書籍って電子書籍ならではだと思うんですが、下手に紙の本を電子化するよりも個人的には好きです。
同じ人が書いた文章を後になって見返して終わり、ってスタイルは紙の本だとあんまりない気がしています。
電子書籍の出現で起こる「新しい読書体験」ってのは紙が電子化することじゃなくてこういう新しいスタイルの本が流通することだと信じて疑っておりません。Kindleでの自己出版も含む。
プロとアマの違い
身銭を切って個人のサイトやるとか、オフィスのサイトやるとか、アフィリエイトやったりしてどうやってアクセスを稼ぐか、いろいろ研究したらいいのです。絶対無駄にはなりません。本気でやれば毎日アナリティックスもWEBマスターツールもじっくり見て解析するし、SEOにも詳しくなる。まずは成功例を一つ創れ、これが最大のアドバイスです
No.1536
このブログは趣味の一環として運営しているので、それほど本気になる必要もないのですが、一番心に来たのはこれでした。
別にブログ運営をお金にしなくてもいいやー、と終わらせることもできるんですが、ブログを運営している以上、こういうコトを学べるチャンスでもあるわけです。
どうせやるならテキトーな感じじゃなくて、学びながらも運営できれば一石二鳥。「アマチュアだけどプロ意識を持つ」というなんか耳障りがやけにいい感じの意識を持とうと思えました。
さいごに
驚くことにかなり内容がパンパン(197ページ)に詰まったこの本がKindleストアで現在99円で売っております。
著者の永江さんのブログを読んだことない人でWEBに興味があるという人はかなり買いです。WEBについてかなり勉強になりました。
1 ジョブズもいってた、日本メーカーがAppleに負けっ放しの理由
2 ソニーは社員に「鉄腕アトム」を読ませるべき。当然経営陣は必読で!
3 自動車はできるのに、家電はなぜできないか?
4 「ソーシャルメディアを使って業績躍進は至難の業」と言ってみる。王様の耳はロバの耳・・・
5 寝ぼけてるとしか思えない「ソーシャルメディアで儲ける」論
6 すぐに儲けたい!? Fコマースこそオワコンです
7 WEBから実店舗への集客は本当にできるのか、具体的な実証例です(秘)
8 祝1000万人突破記念。日本のFacebookについて調べてみてびっくりしたこと
9 ついに言っちゃう、ソーシャル詐欺師の見分け方
10 Facebookの突然の一撃で、ソーシャルメディアプランナーは全滅か!!
11 結論でました・・mixiページは企業にとって全く意味なし
12 Facebookとmixiはいまや全く違う土俵のSNSになっていた。
13 人は何故、いまのmixiに不満を持つのか,考えてみた
14 店舗や会社のブログをアメブロやFC2でやってはいけない3つの理由
15 アメブロのアクセス数がジャブジャブに水増しされている理由を勝手に推測する
16 はっきりいいましょ。アメーバピグは、バカ製造機
17 かっこいいWEBは物が売れるのか
18 サイト制作のプロとアマの違いについて(いい話ですぅ〜)
19 いいWEB制作会社と悪い制作会社はどこが違うのか
20 ネットショップの構築について、簡単にまとめてみた
21 年寄りと子供がダントツでYouTubeを見てるという驚愕の事実
22 らくらくスマホは成功したのか?気になって調べてみた。
23 情報弱者から抜け出すにはタブレットを買いなさい
24 【新卒就活向け】企業とスマホの選び方
25 ユーザー目線で、企業のFacebookページはこう使え!
26 ガラケーからスマホの怒濤の流れで割を食ったサービス
27 続) ガラケーからスマホの怒濤の流れで割を食い始めたサービス
28 ガラケーの皆様。月3000円以下でスマホを使う方法はこちらです
29 もうiPhoneのソフトウェアキーボード使わなくていいんだ(涙) 85円の音声入力appが凄いの件
30 Flashサイトの終わりの始まり。対応の遅れは顧客の離脱につながる。
31 とりあえず、お店やってる人はGoogle+ページやっといても損はないという話
32 7月18日からSEO対策の常識を覆す激震起きてます。まだみんな気づいてないと思うけど・・
33 パンダアップデートで判明した本当のSEO対策(分かりやすい版)
34 激震走る! あなたの会社は大丈夫? 馬鹿系SEO業者がしでかすこんなこと!
35 わたしはコレで、ロリポップ!をやめました
36 先の見込みが無い日本と日本の電子書籍の未来を明るくする、たったひとつの方法
37 自費というよりタダ!! 超簡単出版時代がKindleと共にやってくる模様
2013/01/10 追記
本書がiPhoneアプリとしてリリースされたそうです。こちらは85円で購入できます。
本の集約場所などに特にこだわらない方ならこちらのほうが多少お買い得です。
素人の顧客の意見は聞くな 永江一石のITマーケティング日記 1.0.0 (¥85)
カテゴリ: ブック
販売元: Takuya Watakai – Takuya Watakai(サイズ: 25.6 MB)
全てのバージョンの評価: 無し(0件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応
関連記事
-
すがたを消した数学者 -書評- 完全なる証明
数学には難問があって、証明した時に大きなニュースになるということは記憶に新しいと …
-
生き抜くのは今日か、未来か -書評- 企業が「帝国化」する
先日のGoogle Reader終了のニュース。 無数にあったRSSリーダーを淘 …
-
わかりやすい文章が書きたい!「文章の書き方」を読んで気をつけたいことをまとめてみた
ブログを始めてから文章と向き合うようになりました。ほーくえーす(@hawk_a) …
-
イノベーション仕事術 小さな決断で大きな成果を出すために大切な力
竹中式 イノベーション仕事術 posted with ヨメレバ 竹中 平蔵 …
-
タイプを知るとあの人がわかる! コミュニケーションの質を高める3つのタイプ -書評- やる気を引き出す会話のマジック
会話大好き@hawk_aです。 会話してても「いきなり何言ってんの?」とか「何言 …
-
生きているだけで情報になる「ノマドワーカーという生き方 場所を選ばず雇われないで働く人の戦略と習慣」by 立花岳志さん
ノマドワーカーという生き方 posted with ヨメレバ 立花 岳志 東 …
-
ノマドに憧れるサラリーマンに送る、ノマドがノマドであるための思考法
Freedom / Josef Grunig 最近よく耳にする用になったノマドと …
-
表裏一体の化学 -書評- マリス博士の奇想天外な人生
なにこれすごい本の真髄を見てしまいました。 キャリー・マリス。DNA増幅装置 …
-
友達がいなかったということ – 書評 – 友達がいないということ
最近は気安く感想を書けない本に当たることが多いです。 「こういう本だよ!」と断定 …
-
相談されることはもっと評価されるべき – オタクの息子に悩んでます
人生相談は知的格闘技である と帯にもある通り、人生相談の回答を出すというのはとて …