あの素晴らしい音楽をもう一度。カセットテープの音源をMacに取り込んで思い出を残そう
“The Spinto Band” at The Social / chadmiller
いのちーかけてとー♪
どうも、三半規管もびっくりの@hawk_aです。
最近では音楽のネット配信なんかが主流になってきていますが、カセットでしか聴けない音源なんてのもあるわけです。
今回は、そんなカセットテープの音源をMacに取り込んで、思い出を残そう!というお話し。
Macだけじゃなくて、Windowsでも同じようにできるはず。
必要なもの
カセットテープをデジタル音源に変換するために必要なものは、
- カセットテープ
- カセットテープが再生できるプレイヤー(イヤホンジャック付)
- オーディオインターフェイス
- オーディオケーブル
- 録音アプリ
- Mac/PC
こんなところです。
オーディオインターフェイスとは、簡単にいえばMac/PCとCDプレイヤーやギターなどを接続して、録音するための機械のことです。
今回は、オーディオインターフェイスに、UFO202を使用します。
これ、かなり安いです。音も良いようです。
下がUFO202。Macのロゴもありますぜ!
こんな感じで繋ぐんですよーという図。1曲作れそうな気がする。
今回使うオーディオケーブル。
本体はこんな感じ。右側のINPUTの赤と白の部分にオーディオケーブルを合体。カセットプレイヤーのイヤホンジャックにもう片端を繋ぎます。
オーディオインターフェイスのUSBをMacに繋ぎます。
システム環境設定→サウンド→入力で、USB Audio CODECってのが表示されてれば、認識されてます。試しに音を流してみます。
インプットに正しく接続して、音を流してやれば、入力レベルのところが動くはずです。
ここまでできれば、あとは録音するだけ!GarageBandを立ち上げて、新規プロジェクトの「Voice」を選択します。
プロジェクト名などを入力。
初期状態では、男性ボーカルと女性ボーカルが作られていると思うので、女性ボーカルの方をcommand+deleteで削除します。
そして、男性ボーカルの方をNo Effectに変更します。
エフェクトをかけたかったら、他のエフェクトを選択してもOKです。
録音すると、メトロノームが鳴り響く可能性があるので、そのチェックも外します。
GarageBandの環境設定→オーディオ/MIDIで、オーディオ入力をUSB Audio CODECにして、準備完了(・∀・)
カセットを再生して、GarageBandの録音ボタンを押せば録音されます。音量の調節は好みの大きさで。個人的には、音が割れない程度がいいと思います。
録音が終わったら、そこで編集するなり、そのまま聴くなりして完了です。同じようにして、レコードとかラジオ番組も録音できちゃいます。(著作権は守りましょう)
ミックスダウンだったり、iTunesに曲を登録だったりを自動でやってくれるので、特にこちらでやるべきことはありません。
ちなみに、UFO202のイヤホンジャックにイヤホンをつければ、再生している音楽を聴くことができます。これであなたも、懐メロ理事会の理事長だ!
音声の取り込みも、Macだと直感でできるんだなぁ。@hawk_aでした(*´ω`*)
関連記事
-
-
[Mac]MagSafe電源アダプタを長持ちさせるたった1つのコード収納方法
巻きまくるのだ! どうも、@hawk_aです。 今日はMacBookを充電す …
-
-
サークルKサンクス「もクーポン」でiTunes Cardが割引中!!今度はイオンでも
iTunes専用プリペイドカード、iTunes CardのセールがサークルKサン …
-
-
[Mac]メールの表示レイアウトを変更して、メールを見やすく・処理しやすくする方法
2017年1月22日追記: Mac標準のメールアプリより数倍使いやすくて仕事の …
-
-
[Mac]超便利な入力支援アプリ「DashExpander」のアドオンが50%オフセールやってます
一度使ったらこれなしじゃいられないスニペットアプリの申し子「DashExpand …
-
-
CCじゃなくCS6だけどPhotoshopとIllustratorが10万円も安く買えました
やっぱり今の世の中デザインでしょ!ということで購入しましたAdobe製品。Pho …
-
-
iTunes Cardが2枚目50%オフ!!今すぐヨドバシカメラへ急げ!
前回も話題になった、ヨドバシカメラでのiTunes Cardの2枚目半額キャンペ …
-
-
スティーブジョブズが恋しくなったので僕の使ってる壁紙を紹介してみる
あといくつ寝ると誕生日? どうも、なんか恋しくなる年頃の@hawk_aです。今日 …
-
-
英語とかかんけーネェ!iComptaで支出管理をスタートするまでの4ステップ
Winter / trochej ハァ〜雪ふるネェ!さんむいネェ! …
-
-
500円でオリジナルフォトブックが作れる「TOLOT」にWin/Mac版が登場!今なら50%OFF!!
人気ブログ、nori510.com取締役社長の@nori510さんのブログで紹介 …
-
-
AppleStoreが近くにないのにApple製品の調子が悪くなったときの対処法
PictShare3.0キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! どうも、ハッピーバレ …