Exception Code.

iPhone、Macと読書が大好き。iPhone・Mac・書評を中心に好きな事を書いていました。今は『ほーくブログ』でブログを書いています。

今回ばかりは耳が痛い…「ムダな努力」の話 -書評- このムダな努力をやめなさい

      2012/12/15

DSC01159.JPG

いつも「刺激的!」と笑いながら読んでいた成毛眞さんの本ですが、今回ばかりは耳が痛かった…。

会社員になったことでそうなったのか、はたまた元々ムダな努力家だったのかはわからないけど、とても痛い所を突いてくる。けれど、読み終わった時、ふわっと体が軽くなりました。

成毛眞さんの新刊、「このムダな努力をやめなさい」は、「自分には可能性がある」という根拠のない自分への期待のようなものを粉々に打ち壊します。

 

「しなくちゃいけない」病?

ネットサーフィンをよくしている人はとっても分かると思うのですが、時間管理で仕事がデキるビジネスパーソンになろう!的な記事や、質の良い短時間睡眠で時間を有効に使おう!的な記事が話題になったりします。

んで、真面目な人はそれを読んで、時間管理をしなくちゃいけないとか、寝過ぎてる自分はダメだ。とか、思って時間管理とか短時間睡眠とかを始めてみるわけです。

そして当然のように上手く行かない。自己嫌悪。そんなこともできない自分は成功からは程遠い存在だ。なんて思ってしまうわけ。

完全に自分のことですこれ。

なにかを「しなくちゃいけない」と、いつも考えてしまってなんかいつもモヤモヤしてしまうのです。

 

来るべき時を待つ

サラリーマンの場合、配属される部署や上司によって、出世できるか否かが大きく左右される。基本的に能力には関係なく、運で自分の会社人生は決まる。

P.85

もちろん自分を高めれば「成長」なんてものができるかもしれません。けど、最後にその成長を形にできるのは、自分じゃなく周りの人間や環境。

 

だが、不利な要素が重なったからといって、それほど悲観する必要はない。小さな負けを重ねておいて、最後に大きく勝てばいい。

P.85

デキる人は最初からデキるし、苦手なことを何度もやって得意になろうとするのは「ムダな努力」だと成毛さんは言います。

そう考えると、やるべきことは苦手なことを得意にすることじゃなくって、なにをやってたら楽しいかを認識することなんじゃないかと思います。

 

なんだかんだ「好き」って大事なんじゃないかなって。

好きなことを深く探求する。

そのほうが楽しいに決まっている。

それこそ今、やるべきことなのである。やがてそれが自分の武器となるかもしれない。自分の身を助けることにもつながることもあるだろう。

P.40

楽しく何かを学んでいると、学んだことがすぐに頭に入ってくる経験は誰にでもあるんじゃないでしょうか。

会社でiPadのアプリを作っていた期間があるのですが、その間はやっぱり興味があるから楽しくて、結構帰りが遅くなったりもしましたが、あまり苦にもならず、覚えたことがガンガン頭に入りました。

その時ばかりは「好き」のパワーって絶大だ。と感じました。

「好き=仕事にする」なんて甘いんだよ!なんていう人もいますが、好きじゃないことより好きなことをしたほうがパフォーマンスが上がることは明らかなので、なんだかんだ「好き」って大事だと身を持って感じました。

 

さいごに

成毛さんの本を読み終わった時、必ず、

「なに小さいことで悩んでんだ?」

とハッとします。周りが見えてないんだなー。と、そこで初めて気づきます。

常にそんな気持ちでいたいのですが、なかなかそうもいきません。そんなときに救いの手を差し伸べてくれるスゴ本がまた1冊増えて嬉しい限りです。

 

はじめに 人生を“消耗”する前に考えておきたいこと

1章◎“努力家”が知っておくべき10のこと
2章◎「ムダな努力」と縁を切る、12のルール
3章◎仕事は、「ラク」をしないと成果は出せない
4章◎ここで分かれる「面白い人生」「つまらない人生」

 - 書評

  関連記事

読書好き著名人のオススメ本が気になる人へ -書評- 野蛮人の図書室

Japanese Macaque – 03 / Kabacchi 野 …

イノベーション仕事術 小さな決断で大きな成果を出すために大切な力

  竹中式 イノベーション仕事術 posted with ヨメレバ 竹中 平蔵 …

生きているだけで情報になる「ノマドワーカーという生き方 場所を選ばず雇われないで働く人の戦略と習慣」by 立花岳志さん

  ノマドワーカーという生き方 posted with ヨメレバ 立花 岳志 東 …

お金についてマジメに考える -書評- 投資家が「お金」よりも大切にしていること

投資家が「お金」よりも大切にしていること (星海社新書) posted with …

低所得者にお金を渡せ! -書評- 日本の景気は賃金が決める

日本の景気は賃金が決める (講談社現代新書)[Kindle版] posted w …

プロブロガーが書くテクニック本は、読む人の心の中にまで想いをエントリーするほどのものだった

Professional Building, Miles City / dave …

宇宙兄弟を読む手が止まらないから砂漠はまだ歩けない

宇宙兄弟(1): 1 (モーニングKC)[Kindle版] posted wit …

我が故郷、石川県の羽咋市神子原のお米をローマ法王が食べたらしい -書評- ローマ法王に米を食べさせた男

石川県在住の@hawk_aです。 わかったブログで紹介されていた本が気になって買 …

自力で生き抜く!生き残るためのスキルアップなんていらない – 書評 – 独立国家のつくりかた

生活費0円。 それを実現できるのは実家暮らし?はたまたホームレス? 自分の家を持 …

禁煙できない理由 -書評- 急に売れ始めるにはワケがある

心の芯の部分を何度も何度もつついてくれた名書、WHYから始めよ!ですが、そこに登 …