[Mac]Automatorを使ってシステム環境設定などのあらゆる操作を自動化する方法
2012/12/19
Mountain Lionを快適に使っております。@hawk_aです。
いろいろあって2回Mountain Lionをクリーンインストールするハメになってしまったのですが、その時に役立ったのがAutomator。
Automatorを使えば勝手に環境設定を変更してくれるのです!まさに革命。
こやつのおかげで設定が簡単に終わりました。
Automatorで操作を記録する
なにはともあれやってみましょう。
アプリケーションフォルダにあるAutomatorを起動して[ワークフロー]を選択。
ウインドウが開いたと思います。
今回使うのは[記録]機能。押してみましょう。
すると、設定を変更してほしげなダイアログが出ると思うので、[“アクセシビリティ”を開く]をクリック。
[補助装置にアクセスできるようにする]にチェックします。
これで準備完了です。Automatorに戻ってもう一度[記録]を押します。
こんな感じのやつがデスクトップのどこかに現れたら操作開始!
いざ、記録!
いろんな操作を記録できますが、今回はTrackpadのポインタの速度を変更してみます。
[システム環境設定]を開きます。
[トラックパッド]を開きます。
希望の速さの場所をクリック。スライドするとうまくいかなかったのでクリックがいいと思います。
終わったら停止ボタンをクリックします。
そうするとこんな感じで記録されてる![実行]ボタンを押して確認してみましょう。
ほら、勝手にポインタが動いて設定を変更してくれてる!すげー。
再生速度を10×にしておけば、ものすごい速さで動いてくれます。
保存するときはフォーマットを[アプリケーション]にしておくと、保存したファイルを実行しただけで同じように動いてくれます。これは便利。
さいごに
今回はTrackpadの軌跡の速さを変更しましたが、記録の仕方によっていろんな使い方ができます。
普通のアプリにも対応しているので、「記録」して最強の操作を作り上げましょう。
関連記事
-
-
現金から口座へ、口座からクレジットカードへ。iPhoneアプリ「iCompta」で送金するやり方【Make a transfer】
Mac/iPhone用、超高性能支出管理アプリ、iCompta。 MacとiPh …
-
-
夜フクロウで激増している誤投稿を防止して、「またやっちまった!」をなくそう
歩くベンガルワシミミズク (Walking Rock Eagle Owl) / …
-
-
メッセージに答えたいのです…Macのダイアログボックスの選択肢をキーボードでも操作できるようにする簡単な方法
Windowsと違い、Macは初期状態のままだとダイアログボックスが出てきてもキ …
-
-
アイ・オー・データの2TB外付けハードディスク「HDC-EU2.0K」の動作音が結構静からしいので買ってみた
iMacのバックアップ、TimeMachine用にHDDが欲しかったので、アマゾ …
-
-
CCじゃなくCS6だけどPhotoshopとIllustratorが10万円も安く買えました
やっぱり今の世の中デザインでしょ!ということで購入しましたAdobe製品。Pho …
-
-
スティーブジョブズが恋しくなったので僕の使ってる壁紙を紹介してみる
あといくつ寝ると誕生日? どうも、なんか恋しくなる年頃の@hawk_aです。今日 …
-
-
500円でオリジナルフォトブックが作れる「TOLOT」にWin/Mac版が登場!今なら50%OFF!!
人気ブログ、nori510.com取締役社長の@nori510さんのブログで紹介 …
-
-
Macの起動時に自動的に起動するアプリケーションを登録・削除する方法
起動した時に、よく使うアプリが立ち上がってくれたら嬉しい! けど、Lionのウイ …
-
-
【App Store】貰ったプロモーションコードを使用する方法とiPhoneアプリ「Quicka」について【アプリ】
つい先日の出来事。 マイフェイバリットユーザー@rakuishi07から、ブログ …
-
-
便利すぎて怖いっ…AppHTML for MarsEditを使ってiTunes Storeのアプリのリンクを爆速貼り付け!!
Rocket Art / jurvetson Mac専用ブログエディタ「Mars …