この際ジョブズはどうでもいい!「成毛眞のスティーブジョブズ超解釈」をむさぼり読んだ
2012/05/17
久々に読書で声出して笑いました。ほーく(@hawk_a)です。
完全に「スティーブジョブズ」をおとりにした本。だけどかなり面白い。一気に読み終えてしまいました。
目次
まえがき なぜ日本にジョブズが生まれなかったのか
第1章 ジョブズの真似をしてはいけない
第2章 マイクロソフトから見えた、本当のジョブズ
第3章 なぜ日本はこんなにも差をつけられてしまったのか
第4章 思い出したい日本の創造性
第5章 成毛流! イノベーションを起こす仕事術
第6章 あなたをクリエイティブな人生に導く7つの習慣
ジョブズを通した成毛さんの愉快痛快なメッセージがたまりません。
元祖だいたい言いたいだけ
この本ですが、ジョブズに関しては前半しか書かれていないので、「ジョブズ本」として買った方には結構残念な仕様となってます。
が、そんなジョブズ本を買い漁る人に「あなたはジョブズにはなれないよ!」というメッセージを発しているので見ていてかなりツボです。
ザ・成毛本てな感じで、話があっちこっちに飛んでまさに言いたいだけ無双となっております。
このブログの救世主であり、ごりゅご.com主宰でもある@goryugoさんと同じく、だいたい言いたいだけな本なのですが、だいたい言いたいだけの人ってのは、なぜこんなに痛快なのか。
その辺が他の本と全然違うところで、絶対外せないところでもあります。
要は自分で考えようということだと悟った
ビジネス書を読む人の大半は、問題の「答え」を知りたい人だと思っていますが、そんなものはこの本のどこにもありません。
上にも書いたように、言いたいだけ無双なので、一見して矛盾している箇所がところどころにあります。
そういうところで「えええー!」とか思っているうちに「この人は、自分で考えろっていいたいんだ。そうに違いない。」と思うようになります。この時点でニヤけが止まらない状態になってるはず。
どんな本や。
皮肉は頭がいいから言える
成毛さんの本の醍醐味「皮肉」。この本ではクオリティの高い皮肉がたくさん書いてあります。間違いなく頭がイイから言えるんだろうな。って部分がたくさんあります。
久々に本で声出して笑った。
気分をスッとさせたい方にはものすごくおすすめの本です。
ジョブズが好きな方もそうでない方も、読み終えた後には、なぜかジョブズじゃなくて元マイクロソフト社長の成毛眞さんを好きになっているはずです。
超オススメ!
関連記事
-
-
目的を持たない人に成功なんてありえない -書評- リーダーの値打ち 日本ではなぜバカだけが出世するのか?
只の組織批判本と思うなかれ。 「組織」における「自分」を理解するにはうってつけの …
-
-
世界を救うユーグレナ -書評- 僕はミドリムシで世界を救うことに決めました。
株価がグイーンと上がっている東大発のバイオベンチャー「ユーグレナ」社。 成毛眞さ …
-
-
生きているだけで情報になる「ノマドワーカーという生き方 場所を選ばず雇われないで働く人の戦略と習慣」by 立花岳志さん
ノマドワーカーという生き方 posted with ヨメレバ 立花 岳志 東 …
-
-
信じられないほど簡単にオブジェクト指向って何?を解決してくれる本
「俺がやらなきゃ誰かやる」が合言葉の社会に生きている僕です。分からないことを分か …
-
-
最近よく聞く「ノマド」について -書評- ノマドと社畜
長時間の電車に揺られる旅に備えてKindleで購入した本書。 最近僕のTLは著者 …
-
-
生き抜くのは今日か、未来か -書評- 企業が「帝国化」する
先日のGoogle Reader終了のニュース。 無数にあったRSSリーダーを淘 …
-
-
低所得者にお金を渡せ! -書評- 日本の景気は賃金が決める
日本の景気は賃金が決める (講談社現代新書)[Kindle版] posted w …
-
-
面白い書評を書く人が紹介する「もっと面白い本」
どれだけ読んでも飽きないジャンルの本があります。本について熱く語る本、いわゆる「 …
-
-
仕事も人生も。「超」豊かになりたい人のためのコツと習慣 -書評- IDEA HACKS! 2.0
ハック! どうも、@hawk_aです。 社会人になるまではあまり読んでいなかった …
-
-
今回ばかりは耳が痛い…「ムダな努力」の話 -書評- このムダな努力をやめなさい
いつも「刺激的!」と笑いながら読んでいた成毛眞さんの本ですが、今回ばかりは耳が痛 …