Exception Code.

iPhone、Macと読書が大好き。iPhone・Mac・書評を中心に好きな事を書いていました。今は『ほーくブログ』でブログを書いています。

プログラミングができるだけではプロジェクトは成功しない

   

なぜ、システム開発は必ずモメるのか? 49のトラブルから学ぶプロジェクト管理術

プログラマーなのに最近は電話対応で1日が終わる僕です。いろんな所でうめき声とともに紹介されていた「なぜ、システム開発は必ずモメるのか? 49のトラブルから学ぶプロジェクト管理術」という本が面白そうだったので読んでみました。

ページをめくるたび、自分の状況と重なりすぎていたので、思わず監視カメラを探してしまいました。

システム開発がモメるポイント

本書は

  • 要件定義
  • プロジェクト計画と管理
  • 設計
  • プログラミング
  • テスト
  • 契約と仕事の完成

に分けてシステム開発を行うにあたってモメるポイントと対策がまとめられています。

本書の帯によると、システム開発のおよそ7割は失敗に終わるとのことです。「IT訴訟」が起こった例を参考に、トラブルの予防策や対処法を学べる1冊とのことで、結構ガチな本です。

個人的に嬉しいのが、要件定義書やプロジェクト計画書を作るときに外せないポイントを確認できるチェックリストが章末に付いていることです。

案件が炎上案件へと変化するまでには、要件定義が甘かったり、テストが甘かったりと必ず理由はあり、それを認識しないままの体制だと、燃えないはずの案件まで煙が立ち始めるのは確実です。

なので、こういったチェックリストを元にして、至る所に仕掛けられている地雷をいかに避けるかを考えられるのは非常に助かります。

「どう作るか」よりも「何を作るか」が大事

「システム開発を行う=プログラムを作る」と思ってこの業界に入ってきましたが、本当に重要なのはそれではなく「何を作るか」です。

ユーザーから頼まれたものを作るときも、自社で企画した製品を作るときも、何をするために作るのかがハッキリしていないと、最終的に使う人の望んだものとは程遠いものができてしまいます。

案外、開発をしていると何をするために作るのかっていうのは、頭の隅っこに行きがちです。開発が進んでいくうちに、どんどんプログラマー目線で製品を見るようになってしまうのです。

作るのが難しい部分ばかりテストをやって、一番使われるであろうシンプルな部分には手が回らず、いざ客先で動かすと致命的なエラーが出てしまって使い物にならなくなったりします。
プロジェクトマネージャー、テスター等の役割がしっかりと決められてないところには結構ありがちではないでしょうか。

もちろん、プログラムも重要で赤ちゃんがハイハイを始めたレベルな僕はもっと勉強しないといけません。が、それだけではプロジェクトは成功しないのは忘れてはいけないです。

「システム開発」ってどんなものかが分かる

それぞれの章が一冊の本になるくらいのテーマなので、専門書と言うよりかは、「システム開発ってこういうもんなんだよ」っていうのが感覚でわかる本です。

特に感動的な話があるわけでもないのに、涙を流さずにはいられない本ってなかなかないです。数年前までは焼肉屋のバイトをしていた僕が、「今システム開発の会社で働いているんだなぁ、今度は焼かれる側なんだなぁ」としみじみしております。

 - 書評, 開発/プログラム

  関連記事

タイプを知るとあの人がわかる! コミュニケーションの質を高める3つのタイプ -書評- やる気を引き出す会話のマジック

会話大好き@hawk_aです。 会話してても「いきなり何言ってんの?」とか「何言 …

「楽しさ」は「考え」の先にある。世界を歩いて考えよう!

  社会派ちきりんの世界を歩いて考えよう! posted with ヨメレバ ち …

目からうろこの思考法!「WHAT」ではなく「WHY」から始めよ! -書評- WHYから始めよ!

何かを始める時の動機はいろいろあると思うけれど、上手く行くときと行かない時がもち …

イノベーション仕事術 小さな決断で大きな成果を出すために大切な力

  竹中式 イノベーション仕事術 posted with ヨメレバ 竹中 平蔵 …

結構有名人のイメージが変わった! 『「有名人になる」ということ』を読んだ

最近勝間本を読むようになった@hawk_aです。 今回は『「有名人になる」という …

ノマドに憧れるサラリーマンに送る、ノマドがノマドであるための思考法

Freedom / Josef Grunig 最近よく耳にする用になったノマドと …

我が故郷、石川県の羽咋市神子原のお米をローマ法王が食べたらしい -書評- ローマ法王に米を食べさせた男

石川県在住の@hawk_aです。 わかったブログで紹介されていた本が気になって買 …

人生をフルコースで深く味わうために、欠かせないことってあるんだな -書評- 君たちはどう生きるか

. Love . / Denise Mayumi 親愛なるすべての人へ どうも、 …

【電子書籍】自炊を時間的にも精神的にもスムーズに行うためにやっておきたい最低限の設定

[blackbirdpie url=”https://twitter …

bloggerXcode-icon-375x375-75.png
[XCode]UIViewControllerからUISplitViewController 1つのビューからSplitViewに遷移させる方法

先日、アプリを初めてAppleに申請しました。@hawk_aです。 iOS開発の …