鹿児島といえば黒豚・さつま揚げでしょ。「かごしま黒豚 六白亭」へいってきた
出張で初の鹿児島県に来ています。せっかく来たなら旨いもんを食いたい!と、頭は黒豚気分。
鹿児島中央駅近くに黒豚のお店がないかチェックした所、想像以上に乱立している様子。迷ってるとお店が閉まるので「鹿児島 黒豚 1人」でGoogle検索してみて美味しそうだった「かごしま黒豚 六白亭」へ行ってまいりました。
鹿児島の日本酒50選リスト
駅から5分ほど歩いてお店に到着。「黒豚専門店」の看板に胸が膨らむ!
庶民的な手動ドアを開いて入店すると、お食事の味方、カウンターが1人の僕をお出迎え。店員さんにメニューと一緒に渡してもらったのが「鹿児島の焼酎リスト50選」。
「鹿児島」を堪能したい!と思っていた僕にとってはまさに「わかってるな」といった所です。
しかしこんなにリストを頂いたにもかかわらず、霧島を呑んだことないという事実に気づき、定番っぽい霧島の黒を注文。2杯めは鹿児島限定の焼酎を飲もうとおもいつつも、お酒に弱い僕は一杯でお手上げに。
黒豚のモチモチ感がはんぱない
霧島をお湯割りでいただいていると、お野菜とラーメンが付いた「黒豚しゃぶしゃぶセット(¥1,780)」がテーブルに。うん、豚だ。
つけダレはポン酢にごまをすったものと、鍋に入ったかつおだしと同じ出汁に柚子胡椒をいれたものの2種類。
かつおだしにくぐらせた白菜や、しいたけを頂きながら呑む黒霧は、非日常を醸し出すスパイスになります。黒霧呑んだことなかったけど。
お野菜に舌鼓を打ち、一息ついてから黒豚をサッとかつおだしにくぐらせます。しゃぶしゃぶするタイミングが非常に重要なので、1枚ずつ楽しむのが自分流のしゃぶしゃぶ調理法です。
「僕の知ってる黒豚と違う!」というのが一番の感想。恐ろしくもちもちなのです。金沢でも黒豚を幾つか食べましたが、同じものでもこんなに違うのか!と驚きました。入り口に書かれていた「本物の味」という言葉に嘘はありませんでした。
贅沢をいうならば、一人前の肉の量を3倍くらいにしてほしいということでしょうか。ポン酢で食べてもかつおだしで食べてもおいしいので、コレじゃ足りない!
濃い味が好きな僕ですが、かつおだしで食べると素材の味がよく分かるし、モチモチ感がダイレクトに伝わってくるので、脳汁が豚汁になる勢い。
締めのラーメンもかつおだしでいただくと非常においしゅうございました。かつおだしって魔法なのね。
さつま揚げもアツアツでおいしい
ラーメンと黒豚のコンボがウマすぎて薄れゆく記憶の中、さつま揚げを注文し忘れていたので、締めのラーメンの後に追加注文しました。
これがまた焼酎に合うこと。揚げたてのカリカリで、噛むと甘みがジュワーッと口の中に広がる様は快感そのもの。
いい店を選択したなぁ、と満足に1人鹿児島の夜の味も噛み締めました。
関連記事
-
-
【Food】クレープとアイスクリームがここまで合うんかい!ハーゲンダッツのクレープグラッセ ティラミス
アイスクリーム年間消費量日本一の石川県に住んでいますので、アイスクリームはよく食 …
-
-
【Food】果実がおいしい!期間限定のグリコ・セブンティーンアイスの「3つのフルーツ<ヨーグルト味>」がとってもおいしかった
小学校の夏休みにめちゃくちゃ食べていた記憶があるグリコのセブンティーンアイス。 …
-
-
サークルKサンクスの「サーモンちらし寿司」が伝説間違いなしのウマさだった
くら寿司では焼きハラスしか食べません。@hawk_aです。 先日のお昼に食べた、 …
-
-
[Food]世界一好き!デパ地下のお好み焼き、金沢ぼてぢゅう!
どうも、@hawk_aです。 アド街ック天国とかテレビの影響で、紹介するものは東 …
-
-
チョコと生クリームにゼリー!?新発売したシャトレーゼの「山梨県産ぶどうのゼリー」を食した
ゼリー大好き@hawk_aです。 なんと今回は友人の友人が商品開発に加わっていた …
-
-
名物料理の宝石箱や!めいてつエムザの「全国うまいもんまつり」に行ってきた!
全国のうまいもんが一堂に会するおまつり、「全国うまいもんまつり」。 いやいや、ホ …
-
-
【Food】ずっとそばにいて…「そば処 大薮」のソバり具合に感動した!!
Photo Paper / Orin Zebest フォトブック! どうも、チョ …
-
-
【Food】モーニング発祥の地、一宮の「木曽川 松葉」で食べたサンドイッチがめちゃくちゃ美味しかった
ただ今、愛知県一宮市に遊びに来ています。 一宮市は、かの有名なモーニング発祥の地 …
-
-
金沢のうどん屋さん「七味家」で味噌煮込みうどんを食べてきた!
味噌煮込みが食べてみたいほーく(@hawk_a)です。 先日名古屋へ行った際に食 …
-
-
こんな激ウマ牛たん、初めて! – 仙台牛たん 荒 羽田空港店
先日東京へ出張に行く機会がありました。プライベートでは毎度、金沢駅の手動改札を通 …