[XCode]gitでcommitしたファイル(リモートリポジトリ)を巻き戻す方法
結構前からgitを実験的に導入してcommitやpushをしています。とうとう先日、過去のバージョンのデバッグ作業を行わなければならない状況になり、バージョンの巻き戻し方法を調べてやってみたのですが、これが超絶スーパー簡単かつ便利で未来を感じてしまったので、記事にしようと思います。
ターミナルからコマンド一つで巻き戻せる
巻き戻す方法ですが、ターミナルからファイルパスの場所に移動してcheckoutコマンドを叩いてやるだけでOKです。
cd FILEPATH
FILEPATHは戻したいプロジェクトの.gitフォルダがある場所を指定してやります。もしDocumentsフォルダの中のProjectというプロジェクトファイルを巻き戻したいのであれば
cd /Users/HawkA/Documents/project
という感じです。
プロジェクトの場所に移動したら、
git checkout -f BRANCH
してやれば戻ります。BRANCHは、コミットIDを指定します。
githubの場合は、commitって書かれた所にある長々とした英数字がそれです。
特定のファイルだけを戻したい場合は
git checkout -f BRANCH FILEPATH/NAME
といった所。
チェックアウトはガッツリ指定したcommitのソースに戻るので作業途中に実行しないように注意した方がいいと思います。元に戻すときも同じようにすれば戻ります。
gitを使わない手はない
git、gitと結構噂には聞いていたのですが、なかなか活用する機会がなく、スゴさを実感できなかったのですが、このcheckoutの威力を知ってしまった時に震えましたね。
まだまだ「活用」というレベルには達してないんですが、何が出来るかをチェックしとこうと思います。
関連記事
-
-
デスマーチを止める!システム開発の成功に「設計」と「テスト」は欠かせない
「デスマーチ」という、IT業界で名の知れた用語があります。 商品知識のない営業が …
-
-
[XCode]iPhoneに入っていないフォント(カスタムフォント)を使えるようにする方法と注意点
iPhoneは結構いろんなフォントが使えますが、「オリジナルのフォントを使いたい …
-
-
信じられないほど簡単にオブジェクト指向って何?を解決してくれる本
「俺がやらなきゃ誰かやる」が合言葉の社会に生きている僕です。分からないことを分か …
-
-
[XCode]Title set but using a system Identifierなる警告が出たときの対処法
最近iPhoneアプリ開発を始めた@hawk_aです。 StoryBoardを使 …
-
-
[git]Coda2でgitを設定してWordPressのテーマファイルをバックアップする方法
ブログのテーマを作り直していろいろしています。家ではiMac、外ではMacBoo …
-
-
[XCode]親子関係じゃないView間で値の受け渡しをする方法
@hawk_a 親子じゃないときは、Appdelegateに変数書いてそれを参照 …
-
-
プログラミングができるだけではプロジェクトは成功しない
プログラマーなのに最近は電話対応で1日が終わる僕です。いろんな所でうめき声ととも …
-
-
開発したiOSアプリに不具合を見つけた時に緊急で審査期間を早くしてもらう方法
先日とうとう恐れていたことが起こりました。黒い怪物が部屋に出たとかそういうことで …
-
-
[XCode 4.3]Text Fieldの入力が終わったら次のText Fieldにソフトウェアキーボードでカーソルを移動させて最後にボタンを押す方法
XCodeをしこしこやっております。ほーく(@hawk_a)です。 プログラムの …
-
-
[XCode]NSNotificationってなに?って人もとりあえずこれだけは知っておくべき
異なるクラス間で通知や変数を渡したりできる便利なNSNotificationです …