[Mac]Automatorを使ってシステム環境設定などのあらゆる操作を自動化する方法
2012/12/19
Mountain Lionを快適に使っております。@hawk_aです。
いろいろあって2回Mountain Lionをクリーンインストールするハメになってしまったのですが、その時に役立ったのがAutomator。
Automatorを使えば勝手に環境設定を変更してくれるのです!まさに革命。
こやつのおかげで設定が簡単に終わりました。
Automatorで操作を記録する
なにはともあれやってみましょう。
アプリケーションフォルダにあるAutomatorを起動して[ワークフロー]を選択。
ウインドウが開いたと思います。
今回使うのは[記録]機能。押してみましょう。
すると、設定を変更してほしげなダイアログが出ると思うので、[“アクセシビリティ”を開く]をクリック。
[補助装置にアクセスできるようにする]にチェックします。
これで準備完了です。Automatorに戻ってもう一度[記録]を押します。
こんな感じのやつがデスクトップのどこかに現れたら操作開始!
いざ、記録!
いろんな操作を記録できますが、今回はTrackpadのポインタの速度を変更してみます。
[システム環境設定]を開きます。
[トラックパッド]を開きます。
希望の速さの場所をクリック。スライドするとうまくいかなかったのでクリックがいいと思います。
終わったら停止ボタンをクリックします。
そうするとこんな感じで記録されてる![実行]ボタンを押して確認してみましょう。
ほら、勝手にポインタが動いて設定を変更してくれてる!すげー。
再生速度を10×にしておけば、ものすごい速さで動いてくれます。
保存するときはフォーマットを[アプリケーション]にしておくと、保存したファイルを実行しただけで同じように動いてくれます。これは便利。
さいごに
今回はTrackpadの軌跡の速さを変更しましたが、記録の仕方によっていろんな使い方ができます。
普通のアプリにも対応しているので、「記録」して最強の操作を作り上げましょう。
関連記事
-
-
WebDAVの機能も使える!同期に最適な5GB無料のオンラインストレージBox.comの登録しようず!
Dropboxを筆頭に飛ぶ鳥を落とす勢いのオンラインストレージ。 外付けHDDと …
-
-
500円でオリジナルフォトブックが作れる「TOLOT」にWin/Mac版が登場!今なら50%OFF!!
人気ブログ、nori510.com取締役社長の@nori510さんのブログで紹介 …
-
-
Pixelmatorを使って写真にモザイクを入れるときにオススメのフィルタ2選
Pixelmator 2.0.5 (¥1,300)iTunesで見る カテゴリ …
-
-
[Mac OSX Lion]Evernoteが落ちて起動しないときの対処方法
Evernote、めっちゃ使います。@hawk_aです。 いつものようにAppS …
-
-
[Mac]標準アプリもOK。アプリのショートカットキーを自分好みにカスタマイズする方法
作業効率を異常なまでに上げてしまうキーボードショートカット。 実はMacではショ …
-
-
[Pixelmator]キャンバスサイズを変更せずに、貼りつけた写真・画像の大きさを変更する方法
最近画像の処理をやるようになったほーく(@hawk_a)です。 Adobe Ph …
-
-
軽い!薄い!安い!の3つが揃った下敷きにもなるMacBook Air専用ケースがやっぱりすげーし!
一切持ち運びが苦にならない超軽量、極薄ノートパソコン、MacBook Air。 …
-
-
Webサイトをアプリに変換する「Fluid」で起動の早いアプリを無料で作ろう!
最近はアッと驚く機能が盛りだくさんのWebサービスがたくさんあります。 ですが、 …
-
-
[Mac]ウインドウを最前面&半透明表示にして「ながら」作業を一層捗らせるアプリ「Afloat」
本日はMacを使っている人ならこれは入れておくべき!的な素晴らしいアプリをご紹介 …
-
-
夜フクロウで激増している誤投稿を防止して、「またやっちまった!」をなくそう
歩くベンガルワシミミズク (Walking Rock Eagle Owl) / …