TwitterとFacebook、どう使い分ける?
2012/06/13
ずっと思い悩んでいたTwitterとFacebookの使い分け。
今日はそれについて真正面から向きあってみようと思います。答えは出るのだろうか。最近は悩みすぎで疲れて快眠になっちゃうくらい。
友達を増やすならTwitter、友達の関係を強くするならFacebookとは言うものの、なんでそう言われるのか?と思ったのが、使い分けを考えるようになったキッカケです。
ただ考えていても多分答えは出ないので、使ってて「ここが楽しい」とか「ここがすごいな」という観点で考えてみます。
Twitterについて
気軽に話しかけられるし、今まで仲良くなった人は全員Twitterからです。
1ツイートが140文字以内と短いので、1人のひとつひとつの発言がざーっとスクロールしていくだけで見られます。
大体どんな傾向の発言をする人なんだろうか?ってことが一目でわかります。
非公開にされてない限りは誰のタイムラインでも見られるってのと、フォローするのに認証がいらないというのが、当時mixiを主に利用していた僕にとっては画期的でした。
気軽にフォローできるので、自分がフォローしている数はFacebookの友達の数に比べてかなり多いです。結構差があります。両方使っている人は大体その傾向じゃないでしょうか。
フォローする人数が多くなると、1日当たりのタイムラインの流れが、Facebookのニュースフィードの流れに比べて格段に早くなります。
ってことは、なにを発言しても流れていくスピードが早いので、どんな発言が流れてきても、「いじっかしい!」と感じづらい。
だから結構どーでもいいこととか下ネタに走りやすい僕にとっては結構心地よい場所だったりするのです。
設定した言葉を自動的にツイートするプログラムのbotがかなり受け入れられているのも、この「流れ」の速さ故なんじゃないかと思っております。
テンポのいい会話を見てるとかなり楽しくて、目が離せなくなる理由が分かります。Twitterの楽しさを感じるようになったのは、フォロー数が400人を超えたあたりから。
たくさんフォロー→楽しかったらメンション飛ばす→仲良くなるって流れになることに気づいてからは、「友達を増やすならTwitter」と言われている意味がわかりました。
Facebookについて
facebook business / Sean MacEntee
Facebookはあまり使えてないので、ハッキリとしたことが言えないのですが、基本的に「人間味」が前面に出ているサービスというイメージです。
本名や顔写真を使っている人が多いというのもありますが、1つの発言にひとりひとりの感情とか意見が結構盛り込まれてて、たまに覗くと結構感心しちゃう発言が結構あります。
これがFacebookの醍醐味だと思ってます。
Twitterだったら無視されちゃうような発言も、かなり話題を呼んだりします。
参考:一気にFacebookに醒めた。このステマ手法の広告はないでしょ!! | More Access,More Fun!
TwitterのツイートをFacebookに反映させている人もいますが、FacebookでTwitterのような発言を見ると、上手く説明できないのですが、「違和感」を感じます。
これは1度の発言に込める感情とか意見の密度がTwitterとFacebookでは違うんだなぁ、と思ったりします。
だから、友達の数の違いもあるとは思いますが、短時間に大量に発言されているとTwitterに比べて目につきやすいです。
てなわけで、Twitterのところで挙げたbotとかはあんまりFacebookでは向いてないんじゃないかというのが僕の意見です。
そう考えるとブログの更新を自動的に流すのもなんかFacebookには向いてないんじゃないかと思うようになってきました。
と、いうわけで
ガンガン思ったことを口にする前に書けちゃうのがTwitterのいい点だと思うので、これは今までどおりの使い方で問題なさげ。
撮った写真とか自分の想いを共有するなら人間味が前面にでてるFacebookだと思うので、感情とか想いが出やすい「日常生活」をFacebookに。
っていう感じで使ってみようかと思います。
ソーシャルの達人がいたら、是非お話聞かせて下さい。
関連記事
-
-
Facebookページの「話題にしている人」とは、どんな人なのか調べてみた。
ブログと相性がとってもいいFacebookページ。いいね!してもらったときの嬉し …
-
-
ものすごい速さで名刺を印刷&当日発送してくれる「プリスタ」に惚れた!
「めんどくさがり」の代名詞、@hawk_aです。 今回もいつものようにめんどくさ …
-
-
Facebookページ管理者のためのアプリ「Facebook Pages Manager」が公式からリリース!
Facebookページにハマってる@hawk_aです。 これまでは、Facebo …
-
-
情報であふれた時代に自分に合った情報だけをピックアップしてくれるWebサービス
情報があふれる今の時代。「必要ない情報はもういらない!」という方にオススメのサー …
-
-
iPhoneのSafariからボタン経由でTwitterに投稿しようとしたときに文字が入力できないときの対処法
これはシェアしたい!と思った情報は「ツイート」ボタンを押して投稿するホークです。 …
-
-
便利すぎて怖いっ…AppHTML for MarsEditを使ってiTunes Storeのアプリのリンクを爆速貼り付け!!
Rocket Art / jurvetson Mac専用ブログエディタ「Mars …
-
-
Flickrにアップロードした写真をオリジナルサイズで一括ダウンロードする方法
flickr / Zanastardust 今や写真好きなら必須のWebサービス …
-
-
積ん読本をクラウドで管理!本読みが作った本読みのためのWebサービス
blocks blocks blocks / samantha celera …
-
-
WebDAVの機能も使える!同期に最適な5GB無料のオンラインストレージBox.comの登録しようず!
Dropboxを筆頭に飛ぶ鳥を落とす勢いのオンラインストレージ。 外付けHDDと …
-
-
最強のポータルサイトiGoogleが終了すると聞いて悲しいから、なんで悲しいか考えてみた
ブラウザを立ち上げて最初に出てくる画面(ホーム画面)はもっぱらiGoogleの@ …